
無駄遣いをしてしまい、後悔してしまった経験はありませんか?
私もこのような経験はよくあります。
- 後悔をしないために大切なことは何か。
- そもそも落ち込む原因はなんなのか。
この記事では上記2つについて紹介し、無駄使いの後悔から立ち直る方法をご紹介させていただきます。
この記事を読めば、無駄遣いの後悔から立ち直るヒントがつかめるかもしれません。
「また無駄遣いしてしまった」無駄遣いで落ち込む原因とは?
無駄遣いで落ち込む原因は、「また」無駄遣いてしまったというところにあります。
金額にもよりますが、一度や二度の無駄遣いではそこまで落ち込む方はいないでしょう。
何度か無駄遣いをしてしまった後に、「このままじゃいけない。もう無駄遣いをしない!」
と決めたにもかかわらず「また」繰り返してしまったがために、落ち込んでしまうのです。
無駄遣いで後悔しないために注意する5つのポイント
後悔しないためには、無駄遣いの再発を防止することが課題となってきます。
ここからは、そんな「無駄遣い」再発防止のための対策を5つ紹介させていただきます。
ポイント①事前調査をする
無駄遣いをする方に多いのは衝動買いです。
衝動買いとは、店頭やネットで商品を眺めていて「なんとなくいいな」と思っただけでその商品について詳しく調べずに買ってしまうことを言います。
下調べもなしに衝動で買った商品は、後に不用品となり後悔することが多いのです。
そういった無駄遣いを防ぐためには「いいな」と思った商品はすぐに買うのではなく、まずは一度立ち止まりましょう。
そしてその商品についての口コミをきちんと調べ、吟味した上で購入を検討するようにしましょう。
ポイント②使う時間はあるか確認
その商品を購入したとして、使う時間はあるのかをきちんと考えてから買うことも重要です。
例えば新しい趣味用にカメラを買っても、そのカメラを使う時間は本当に確保できるのか。
月額料金を払えば映画が見放題のサブスクを始めたとして、元がとれるほど映画を家で見る時間があるのか。
結局時間が確保できないのなら、いくらお得に商品を購入できたとしても無駄遣いになってしまうのです。
ポイント③シュミレーションしておく
商品を購入した後のシュミレーションをしてみることも大事です。
例えばかわいいデザインのトップスを購入したとして、それに合わせるボトムスを持っているのか。
いくらかわいいトップスでも、似合うボトムスを持っていないのであれば着る機会がなくなってしまいますよね。
購入してからのシュミレーションをして、本当に使えるのかきちんと考えてから購入する癖をつけましょう。
ポイント④購入前に時間をあける
「欲しい!」と思った時にすぐに購入するのではなく、1日でもいいので時間を空けてから購入すると無駄遣いが減ります。
その時は欲しくてたまらないものでも、1日時間を置くと案外「やっぱり買わなくてもいいや。」と思ってしまうことが多いのです。
もしも何日か時間を空けても「欲しい」という情熱が無くならないようであれば、その商品こそがあなたにとって本当に必要なものなのです。
ポイント⑤「安さ」を理由に買わない
「もともと買う気がなかったけれど、安くなっているからなんとなく買った。」
という経験は、誰でも一度はあるでしょう。
安いのだから無駄遣いではないと思いがちですが、いくら安くても必要のないものであればそれは立派な無駄遣いです。
必要ないのであれば、そもそも買わなければ1円もお金を使わなくて済んだわけですから。
無駄遣いの後悔から立ち直る方法4選
なかなか辞めることができないのが「無駄遣い」。
ここからは、ついついしてしまった「無駄遣い」の後悔から立ち直るための方法を4つ紹介させていただきます。
①フリマサイトやリサイクルショップで売る
無駄遣いの後悔から立ち直るためには、なるべく多くのお金を取り戻すことが大切です。
まだあまり使っていない商品であれば、なるべく元値に近い金額でフリマサイトで売ることが可能です。
また1点1点の商品の買取明細を提示してくれるネット宅配買取サイト『BUY王』では、初めての利用で「現金1000円プレゼント+更に条件を満たしたら金額アップ」キャンペーンも行われています。
査定スピードも業界最速水準なので、少しでもお金が戻ってくるこの方法をぜひ試してみてください。
②夢中になれることを見つける
フリマサイトでどうしても売ることができなかった場合は、その無駄遣いに対してあまり執着することをせずに代わりに何か夢中になれることを見つけましょう。
嫌なことでも、他のことに夢中になってしまえば案外忘れられるものです。
③笑話にする
友人や家族や恋人と会う機会があれば、いっそ笑い話にしてしまいましょう。
笑って昇華してストレスを発散!
そして第三者目線の意見も聞くことができるので、ダメ出しをしてもらったり一緒に笑ってもらったりすることで、次の無駄遣いの防止にもなります。
④無駄遣いが気にならないくらい稼ぐ
損した分を稼ぐ!ということも立ち直る方法の一つです。
無駄遣いなんて気にもならないほどに稼いで取り戻してしまいましょう。
無駄遣いをしたがために稼ぐ気持ちに火がついて、結果的にプラスになったなんて方もいるみたいですよ。
稼ぐ方法①副業
損した分を稼ぐためにおすすめしたいのが「副業」です。
例えば最近では、メルカリやラクマなどのフリマアプリでハンドメイドの作品を気軽に販売することができます。
ハンドメイド作品を作ることで無駄遣いの買い物をする時間も減りますし、それでお金も入ってくるのであればまさに一石二鳥と言えるでしょう。
口コミが収入につながる『パラキャリ』に登録して、無料でお小遣いをGETするのも良いかもしれません。
また、本気で稼ぎたいのであれば自宅でカンタンに資格が取得できる【ラーキャリ】に登録して副業への足掛かりとするのも良いでしょう。
稼ぐ方法②副収入
副業はちょっと、、、と思う方であれば、ポイントサイトでお小遣いをGETして副収入を得ることをおすすめします。
ポイントサイトとは、ネットショッピングやアンケート、無料会員登録やミニゲームなどで現金や電子マネー、ギフト券などと交換できるポイントが貰えるサイトです。
ポイントサイトはたくさんありますので、自分にあったものを探せばOK。
私はよく【ECナビ】でアンケートに答えて、ポイントを少しづつ貯めて生活費の足しにしています。
無駄遣いで後悔しないために大切なこととは?|まとめ
無駄遣いで後悔しないために大切なことは「繰り返さない」ことです。
人は同じことを何度も繰り返すことによって、強い後悔が生まれます。
そして「繰り返さない」ためには、なぜ今回の無駄遣いで後悔してしまったのかをきちんと理解し、ちゃんと後悔して立ち直る方ことが必要になってきます。
後悔してしまう原因を理解することによって、無駄遣い再発を防ぐことができるようになるのではないでしょうか。